CATEGORY:作品紹介
2013年10月04日
サバゲ関係ないですが・・・
お久しぶりです、AMMO-BOX3年のまめっちです。
夏に書いたブログが想像以上にコメントを頂きまして嬉しい限りでございます(`・ω・´)♪
さて突然ですが皆さんは宇宙戦艦ヤマトをご存知でしょうかっっ( ゚д゚ )クワッ
ミリタリー要素皆無な紹介で申し訳ないです。
なにか紹介できる装備があったらよいのですがネタ切れです(笑)
なにはともあれ少々お付き合いください。
最近最新作の「宇宙戦艦ヤマト2199」の放送があり、幼少の頃からシリーズ全てを見ていた私のヤマト愛が呼び起こされてしまい、どっぷりハマっておりました!!!!
さてさて、
「宇宙戦艦ヤマト」という題名をご覧になった方、もしくは聞いたことある方はけっこういらっしゃると思います。
おなじみのこの宇宙戦艦が登場します

ここで紹介するのは1974年に初めて公開された第一作のリメイク作品「宇宙戦艦ヤマト2199」です。
ストーリーの舞台は西暦2199年です。強大な軍事力を有する星間国家ガミラスによる侵攻で地球防衛艦隊は壊滅寸前にまで追い込まれ、敵の遊星爆弾(隕石のような兵器?で着弾地点を破壊し、放射能を撒き散らす)による攻撃で大気は放射能まみれ、海は干上がり、人類は地下に追い込まれ放射能の侵食で滅亡するまで1年というところにまで追い込まれます。

地球の凄まじいやられっぷり
ちなみにどのくらいの戦力差かというと・・・

地球の戦艦の主砲はガミラスの艦艇の装甲に弾かれますwww
しかもガミラス艦は光速を越えるワープが出来るのに地球側は太陽系すら出たことがありません
これは無理ゲーではないのか、そう思ったさなか遥か16万8千光年離れた大マゼラン銀河にある惑星イスカンダルから「放射能を除去するシステムを提供します!そしてこの設計図のエンジンは光速を越えることが出来るからそれで来てね!!」という超親切なメッセージが届きます

なんたる幸運!とばかりに地球人は設計図をもとに宇宙戦艦を建造、かくしてヤマトは人類の運命を背負い旅立ちます。
でもガミラスにすぐにやられちゃうんじゃ・・・
ところがどっこいこれがやたらに強い!!!!
ワープできるし

主砲の威力が桁違い

これもオーバーテクノロジーの次元波動超弦跳躍機関(波動エンジン)の恩恵です(´∀`)
さらに人類は波動エンジンの理論を応用してヤマトの艦首にある決戦兵器を搭載します。正式名称「次元波動爆縮放射機」
通称、波動砲!!
試射を兼ねて目標をガミラス補給基地のある木星の浮遊大陸(オーストラリア大陸と同じくらい)に設定し、発射します


乗組員もびっくりの破壊力( ゚д゚ )!!!!
そんなこんなでヤマトは艦の性能はもちろん乗組員の働き、艦長の沖田十三の采配によってガミラスの攻撃を乗りきっていきます
しかし快進撃を続けるヤマトにガミラスの猛将ドメルが立ちはだかります
ガミラスの中でも特にかっこいいキャラであり、

何度かヤマトに攻撃を仕掛けそのたびにヤマトを窮地に追い込んでいます



しかし七色星団の決戦で敗北し、自爆による特攻を仕掛け散っていきます(´Д`)敵ながらあっぱれ!!!!(ノД`)

空母機動艦隊による決戦は見所の一つです
ここでは割愛しますが今作は敵側にもしっかりと背景が描かれていて、ドラマの濃さは主人公サイドを凌ぐほどです
そして所々に原作の矛盾点を解決しつつ、26話というコンパクトさに収まりつつ見ごたえもあるという素晴らしい構成になっております
しかし原作から変わっていないのは主人公補正なのかありえない浮沈艦ぶりを発揮するヤマト
まあ、かっこいいからいいのだ
てかキャラの紹介全然出来なかったwwwww
原作は女性キャラは森 雪たった一人だったけど、2199はたくさん増えたしかわいいからそこんとこも見どころかと♪

しかし女性隊員の腰周りの書き込みのこだわりっぷりはけしからんな/////
後ろ向くと特に分かるんだよね←あと腰・尻フェチの私としては嬉しい限りで←
キャラについて書く機会があったら書こうかと思うけど、私にとってはヤマトもキャラクターの一人だからたくさん尺使ってもいいよね(^ω^)♪
では読んでくださってありがとうございました!!!!!
あと2014年に完全新作が公開するので良かったらそこんとこもよろしくです!!!!!
夏に書いたブログが想像以上にコメントを頂きまして嬉しい限りでございます(`・ω・´)♪
さて突然ですが皆さんは宇宙戦艦ヤマトをご存知でしょうかっっ( ゚д゚ )クワッ
ミリタリー要素皆無な紹介で申し訳ないです。
なにか紹介できる装備があったらよいのですがネタ切れです(笑)
なにはともあれ少々お付き合いください。
最近最新作の「宇宙戦艦ヤマト2199」の放送があり、幼少の頃からシリーズ全てを見ていた私のヤマト愛が呼び起こされてしまい、どっぷりハマっておりました!!!!
さてさて、
「宇宙戦艦ヤマト」という題名をご覧になった方、もしくは聞いたことある方はけっこういらっしゃると思います。
おなじみのこの宇宙戦艦が登場します

ここで紹介するのは1974年に初めて公開された第一作のリメイク作品「宇宙戦艦ヤマト2199」です。
ストーリーの舞台は西暦2199年です。強大な軍事力を有する星間国家ガミラスによる侵攻で地球防衛艦隊は壊滅寸前にまで追い込まれ、敵の遊星爆弾(隕石のような兵器?で着弾地点を破壊し、放射能を撒き散らす)による攻撃で大気は放射能まみれ、海は干上がり、人類は地下に追い込まれ放射能の侵食で滅亡するまで1年というところにまで追い込まれます。

地球の凄まじいやられっぷり
ちなみにどのくらいの戦力差かというと・・・

地球の戦艦の主砲はガミラスの艦艇の装甲に弾かれますwww
しかもガミラス艦は光速を越えるワープが出来るのに地球側は太陽系すら出たことがありません
これは無理ゲーではないのか、そう思ったさなか遥か16万8千光年離れた大マゼラン銀河にある惑星イスカンダルから「放射能を除去するシステムを提供します!そしてこの設計図のエンジンは光速を越えることが出来るからそれで来てね!!」という超親切なメッセージが届きます

なんたる幸運!とばかりに地球人は設計図をもとに宇宙戦艦を建造、かくしてヤマトは人類の運命を背負い旅立ちます。
でもガミラスにすぐにやられちゃうんじゃ・・・
ところがどっこいこれがやたらに強い!!!!
ワープできるし

主砲の威力が桁違い

これもオーバーテクノロジーの次元波動超弦跳躍機関(波動エンジン)の恩恵です(´∀`)
さらに人類は波動エンジンの理論を応用してヤマトの艦首にある決戦兵器を搭載します。正式名称「次元波動爆縮放射機」
通称、波動砲!!
試射を兼ねて目標をガミラス補給基地のある木星の浮遊大陸(オーストラリア大陸と同じくらい)に設定し、発射します


乗組員もびっくりの破壊力( ゚д゚ )!!!!
そんなこんなでヤマトは艦の性能はもちろん乗組員の働き、艦長の沖田十三の采配によってガミラスの攻撃を乗りきっていきます
しかし快進撃を続けるヤマトにガミラスの猛将ドメルが立ちはだかります
ガミラスの中でも特にかっこいいキャラであり、

何度かヤマトに攻撃を仕掛けそのたびにヤマトを窮地に追い込んでいます



しかし七色星団の決戦で敗北し、自爆による特攻を仕掛け散っていきます(´Д`)敵ながらあっぱれ!!!!(ノД`)

空母機動艦隊による決戦は見所の一つです
ここでは割愛しますが今作は敵側にもしっかりと背景が描かれていて、ドラマの濃さは主人公サイドを凌ぐほどです
そして所々に原作の矛盾点を解決しつつ、26話というコンパクトさに収まりつつ見ごたえもあるという素晴らしい構成になっております
しかし原作から変わっていないのは主人公補正なのかありえない浮沈艦ぶりを発揮するヤマト
まあ、かっこいいからいいのだ
てかキャラの紹介全然出来なかったwwwww
原作は女性キャラは森 雪たった一人だったけど、2199はたくさん増えたしかわいいからそこんとこも見どころかと♪

しかし女性隊員の腰周りの書き込みのこだわりっぷりはけしからんな/////
後ろ向くと特に分かるんだよね←あと腰・尻フェチの私としては嬉しい限りで←
キャラについて書く機会があったら書こうかと思うけど、私にとってはヤマトもキャラクターの一人だからたくさん尺使ってもいいよね(^ω^)♪
では読んでくださってありがとうございました!!!!!
あと2014年に完全新作が公開するので良かったらそこんとこもよろしくです!!!!!
赤い戦闘空母はデスラーの座乗艦として登場したことも多いから外せませんな。ゴルバと戦ってた時とか。
ところで山本が女になってて驚きましたよw かわゆいから好き。最初のワープに乗り遅れそうになったらもっと美味しかったのでは...。